1号防災井戸

飲料水水質検査成績表
防災井戸 案内図

井戸掘り予定現場

中央の丸印のあたりに掘りますよ。

 

 

防災井戸の掘削工事は5月8日から開始されました。

工事工程表



朝日新聞に記事として掲載されました。

植木が取り除かれ、工事の準備も着々と進行中
植木屋さんお疲れ様でした。 (^_^;)

ここの地下30メートルから、綺麗な水が出ますように <(_ _)>

5月8日

さぁ、工事開始だ。

掘削機が乗るので慎重にレベルをとる。

つぎつぎに、土台が組まれていく。

大きな角材がゴロゴロと・・・

5月9日

昨日の内に掘削機が組み立てられていた。
仕事が早い。

安全第一
子どもたちが入らないようにしっかりと足場でフェンス組みを!

ちょっと、近づいてみよう。

おお、宮崎駿アニメに出てきそうな機械だ。

しっかりと、防音シートも貼られ、
+安全第一

工事は、加古川市別府町にあるパトスイノウエさんにお願いをしました。
工事管理もしっかりしているぞ。
安心安心・・・(^_^)

この囲いの中には、大きな発電機があります。
ここも安全第一ですね。

5月10日
本日より、掘削開始

いよいよ、30メートル下の地下水まで一気に、と、思ったら
一日頑張っても5メートルぐらいらしい
くそーーー待ち遠しいーーー(>_<)

無理を言って、近づいてみましたよ。

みなさんも、
ちょっと近づいてみませんか。

全容解明ビデオ パート1

こちらから

5月11日

昨日の雨も嘘のようにあがり、「本日は晴天なり」

今日も大型発電機が頑張っているぞ!

掘削ビット

口径270mm

ただいま、深度12メートル

土中から出てきたサンプルだ。
青い色の石が多い。これは鉄分が多く含まれている可能性がある。
深度30メートルまで頑張れ!

泥んこの水たまりになっている。

水脈に当たると、この泥水の地下水に引っ張られ水位が下がるそうだ。
「なるほど (-_-)」

掘削の原理としては、トイレのつまりをとる「スッポン」と同じ原理で「真空引き」に近いようだ。

わかりやすい説明 (^o^)

昨日に引き続き、
近づくことの出来ないみなさまに

ちょっと、
ムービーで近づいてみませんか?
なかなかの迫力ですよ。

作業の方々、泥んこになりながらの
作業ご苦労様です。

全容解明ビデオ パート2
こちらから
4分程度です。

 

5月13日

今日もひたすら掘り進む
掘っては引き上げ、掘っては引き上げ
掘った中には、水をいっぱいに入れておかなければ
崩れてくるそうだ。 (>_<)

今日は、深度22メートルまで
掘り進みました。
ちょっと、出てくる石の色も
変化してきている。
この調子で、「がんばってださいね。」
土日は、職人さんはお休みです。
が、
井戸内崩落防止のため、
井戸の中に水は
入れに来てくれるそうです。
「よろしくお願いします。 m(_ _)m」

5月15日

サンプルが貯まってきました。
いよいよ深度30メートル間近だ!

本日、夕方には予定の深度30メートルに到達したとの
連絡が入りました。

明日は現在の深度でいいのか、もう少し掘った方が水量確保できるのか
16日午後から協議します。

本日のムービーはこちらから
かなり砂利の色が、青色から赤っぽっくなってきている気がする。

ところで、余談ですが5月18日木曜日に
午前11時25分から30分の5分間、
日本テレビ(10チャンネル)系列「ご存じですか、防災のまち」(消防庁)で
先日表彰式があった「第10回防災まちづくり大賞」表彰式が放送されるそうです。
是非ご覧ください。「少しはグリーンシティ防災会も映るかもね」

掘削深度測定

GL−30.40m

予定深度だー!

大地比抵抗測定中

大地比抵抗測定中

さて、測定結果は?

検査の結果、18〜25mと27〜29mのところで
かなり良い水が出ているらしい。
水量も十分、ひとまず安心。

ながーい管が8本用意された

1本目

1本目
スリット部分入りまーす。

2本目
スリット部分つなげまーす。

3本目
スリット部分つなげまーす。

4本目
スリット部分が終わり
無孔管つなげまーす。

5本目
6本目
7本目
8本目

どんどんつなげました。

5月18日

無事に管も挿入されたようだ。

 

サンプル採取されたものです。
拡大できるよ。

サンプルと地質柱状図の拡大ムービーを

こちらから

5月22日

水中ポンプも設置されいよいよ。

掘り出した粘土や砂利
いよいよ、明日は本格的に
汲み出し開始だ!

 

5月23日

掘り出された粘土と砂利の運び出しだ。
ユンボが入らないので、手作業で行うらしい。
職人さんよろしくお願いします。

おおーー。
水が出ているぞ。

凄い水量のようだ。
明日は、どの程度の水量が
でているのか楽しみだ(^o^)

ちょっと、近づいて見てみませんか。
ビデオスタート

6月1日

防災井戸掘削工事は終了しました。
これからは、防災井戸公園の工事に取りかかります。
いろんな意見が飛び交っていますね。


車椅子でも水辺の近くに行くことが出来るようにしたいなぁ。
近くのふれあい公園で遊んだ子どもたちが、足を洗って家に帰れればなぁ。
手押しポンプがあれば楽しいのになぁ。
美味しいお茶が飲めるような水が出ればなぁ。
正面の邪魔な壁、取り除くことは出来ないものかなぁ?

いろんな意見を取り入れて、「がんばれ職人さん、職人魂にゆだねます。」

中央の蓋をされている下に
井戸があります。
防災井戸公園計画は、
このような雰囲気になります。
と、お伝えしたいところですが、
今しばらくお待ちくださいね。
小さいけれど、素晴らしいプチ公園が
出来上がりますよ。

多くの人に、「水の大切さ」を
知っていただける公園にします。

完成は、7月1日を予定
なぜ、そんなにかかるのかというと、「井戸ポンプが最新式深井戸水中ポンプ」を
採用した為、
まだポンプが供給されていません。
急げ、川本ポンプ!
しかし、ポンプ入荷予定が、
6月27日なのです。 残念!

6月12日

いよいよ防災井戸公園
工事開始

スロープ設置用に
ちょっと邪魔だった壁を
切っちゃいました。

階段より、やはりスロープの方が
誰もがあがりやすいですよね。

バリアフリーより
ユニバーサルデザインの
心意気かなぁ!

スロープの先にまたまた邪魔な
ポールが立ちはだかっているぞ。

移設することになりました。
(^o^)

6月22日

邪魔だったポールも移設完了。

雨続きでなかなか仕事が
捗らないようで
大変です。

何とか、晴れ間にコンクリートの
土間打が出来ました。

6月24日

川の流れを造るための
サークルが組まれていく。

なんとか、形が見えてきた。

細かな作業

ご苦労様 m(_ _)m

埋設配管も開始

本日はこれで終了

結構大変らしい。
1個1個を削りながら、
取り付けられていきます。
この部分が「川の流れ」を表現します。
地道な作業が続きます。

毎日雨が続きます。
工事も予定より、
大幅に遅れています。

でも、晴れ間を見つけて、
少しずつ進んでいますよ。

7月1日

このサークルを次々に
小さい方から大きな方に
流れていきます。

周りの石も少しずつ貼れ
向こう側には泥止めも綺麗に
出来てきているぞ。

ポンプの台も完成かなぁ。
いよいよ大詰めです。

来週にはポンプの設置や
色々と工事も盛り沢山。

ポンプ起動後、
取水開始で水質検査クリア後
こんな楽しみも
可能になるんですよ。

美味しい水で、
コーヒー
紅茶
お抹茶

軟水だから出来る
この美味しさを (^o^)



7月7日

完成間近のプチ公園

神戸新聞や日経新聞にも
取り上げられたぞ!
各種新聞記事へ

勢いよく噴出だー!

もっと出るぞー (^_^)v

スロープ側へ

吹き出すあの場所が重要な口だぞ!

湧き出す水が
素晴らしく綺麗だ。

7月8日

手押しポンプも取り付きましたね。



式典の風景はビデオで
こちらから

 

災害時電力供給が停止した場合は、
大型発電機に切り替えて運転し
安定した水の供給を行います。

2006/7/15

AM11:00〜
防災井戸完成式典を
執り行いました。

飲料水水質検査成績表
(加古川健康福祉事務所)

水道法水質基準に適合で安心

2006/10/18

第2回 水質検査を行いました。
前回より更に詳しい検査を行い
前回、一般細菌63個だったのが、
0個になっていました。
前回検査が掘削直後と言うこともあり
3ヶ月汲み上げ続けた結果
非常に良い結果となっていました。

飲料水水質検査成績表
(加古川健康福祉事務所)

水道法水質基準に適合で
非常に安心ですね。

 

更に安心を得るために
民間検査会社へ
水質検査の
協力を依頼をしました。

依頼先は、
大気・水質・土壌等の測定の
エキスパートである

ツルイ化学株式会社

高砂市荒井町新浜2−1−1
http://www.kmtl.co.jp/







以上の結果から

住民の方々に
安心した「生活水」を
供給することができ
安心しました。

ただ、今後この防災井戸を
みんなの手で
大切に
守っていけるよう
ご協力ください。

水質検査報告書
2006/07/12 検査結果
2006/10/04 水質試験報告 ツルイ化学 @
2006/10/04 水質試験報告 ツルイ化学 A
2008/01/21 検査結果
2008/05/17 検査結果
2009/01/22 検査結果
2009/09/10 検査結果
2010/02/09 検査結果
2010/09/13 検査結果
2011/01/26 検査結果
2011/11/24 検査結果
2012/04/19 検査結果
2012/10/25 検査結果

ここより検査はブログで確認

防災井戸活動を命名しました。

Mission−Chain of Greencity
水の環から人の輪へ
∞ 命をつなぐ防災井戸 ∞

私たちは、災害等による生活水の確保、
非常トイレ等の対策として準備しています。

防災井戸の活動で
第9回「日本水大賞」厚生労働大臣賞
栄誉を賜りました。

なぜ、私たちは防災井戸を作ったのか?
と言う疑問にお答えして、
日本水大賞で発表しましたデータを
すべて公開いたします。

こちらから

 

私たちの思い

助かる命は助けたい!