1号防災井戸
飲料水水質検査成績表
防災井戸 案内図
井戸掘り予定現場 |
中央の丸印のあたりに掘りますよ。 |
防災井戸の掘削工事は5月8日から開始されました。 |
|
植木が取り除かれ、工事の準備も着々と進行中 |
ここの地下30メートルから、綺麗な水が出ますように <(_ _)> |
さぁ、工事開始だ。 |
掘削機が乗るので慎重にレベルをとる。 |
つぎつぎに、土台が組まれていく。 |
大きな角材がゴロゴロと・・・ |
||
5月9日 昨日の内に掘削機が組み立てられていた。 |
安全第一 |
ちょっと、近づいてみよう。 |
|
おお、宮崎駿アニメに出てきそうな機械だ。 |
しっかりと、防音シートも貼られ、 |
この囲いの中には、大きな発電機があります。 |
5月10日 |
いよいよ、30メートル下の地下水まで一気に、と、思ったら |
無理を言って、近づいてみましたよ。 |
みなさんも、 |
|
5月11日 昨日の雨も嘘のようにあがり、「本日は晴天なり」 |
掘削ビット 口径270mm |
ただいま、深度12メートル 土中から出てきたサンプルだ。 |
泥んこの水たまりになっている。 水脈に当たると、この泥水の地下水に引っ張られ水位が下がるそうだ。 |
昨日に引き続き、 ちょっと、 作業の方々、泥んこになりながらの 全容解明ビデオ パート2
|
5月13日 今日もひたすら掘り進む |
今日は、深度22メートルまで |
5月15日 サンプルが貯まってきました。 |
本日、夕方には予定の深度30メートルに到達したとの |
掘削深度測定 |
大地比抵抗測定中 |
大地比抵抗測定中 さて、測定結果は? |
検査の結果、18〜25mと27〜29mのところで |
ながーい管が8本用意された |
1本目 |
|
1本目 |
2本目 |
3本目 |
4本目 |
5本目 どんどんつなげました。 |
5月18日 無事に管も挿入されたようだ。
|
サンプル採取されたものです。 |
5月22日 |
水中ポンプも設置されいよいよ。 |
掘り出した粘土や砂利
|
5月23日 掘り出された粘土と砂利の運び出しだ。 |
おおーー。 |
凄い水量のようだ。 ちょっと、近づいて見てみませんか。 |
6月1日 |
中央の蓋をされている下に 完成は、7月1日を予定 |
6月12日 いよいよ防災井戸公園 スロープ設置用に |
スロープの先にまたまた邪魔な |
6月22日 邪魔だったポールも移設完了。 |
雨続きでなかなか仕事が |
6月24日 川の流れを造るための |
なんとか、形が見えてきた。 |
細かな作業 ご苦労様 m(_ _)m |
埋設配管も開始 |
本日はこれで終了 |
結構大変らしい。 |
毎日雨が続きます。 7月1日 |
このサークルを次々に |
ポンプの台も完成かなぁ。 |
ポンプ起動後、 取水開始で水質検査クリア後 こんな楽しみも 可能になるんですよ。 美味しい水で、 コーヒー 紅茶 お抹茶 軟水だから出来る この美味しさを (^o^) |
7月7日 完成間近のプチ公園 神戸新聞や日経新聞にも 取り上げられたぞ! 各種新聞記事へ |
||
勢いよく噴出だー! |
スロープ側へ 吹き出すあの場所が重要な口だぞ! |
湧き出す水が |
手押しポンプも取り付きましたね。 |
|
災害時電力供給が停止した場合は、 |
2006/7/15 水道法水質基準に適合で安心 |
|
2006/10/18 水道法水質基準に適合で |
更に安心を得るために |
以上の結果から 住民の方々に 安心した「生活水」を 供給することができ 安心しました。 ただ、今後この防災井戸を みんなの手で 大切に 守っていけるよう ご協力ください。 |
|
防災井戸活動を命名しました。 Mission−Chain of Greencity |
防災井戸の活動で 第9回「日本水大賞」厚生労働大臣賞の 栄誉を賜りました。 |
なぜ、私たちは防災井戸を作ったのか? と言う疑問にお答えして、 日本水大賞で発表しましたデータを すべて公開いたします。 こちらから |
私たちの思い |